しばらくお会いしていなかったCさんから、突然のお電話をいただきました!
Facebookが乗っ取られちゃったみたい、お友達に知らないうちに変なメッセージを送っちゃって、、、
本当はすぐ飛んで行きたかったのですが、この日は夕方まで予定あり…Cさんが1時間以上もかけて、夜、町田まで来てくださいました。
実は、気づいたのは昨晩。
翌朝、1番にご契約されているキャリアのショップで
「助けて〜」
相談に行かれたそうですが、
『外部サービスには対応できません』
と、頑なに断られたそう…
かなり粘ったそうですが、やはり見てもらえなかったと…
そこで、私の顔が浮かんだそうです。
ありがたいことです
以前、大手キャリア販売代理店の方にも伺いましたが、
自社のサービス以外に対応して、何かあったときに、
責任が持てないので、申し訳ないけど、お答えできないのだ…と。

見せていただくと、お友達に聞かれたり、調べたりされ、
8〜9割はご自身で解決されていました!
それができているかどうか確認ができず、ご不安だったそうです
①パスワードの変更
→乗っ取り犯にパスワードを変更されていた場合は、Facebookへ連絡
②犯人の足跡を確認
→ログイン履歴など
③連携アプリを遮断(一旦解除)
④セキュリティの強化
→2段階認証の設定や信頼できる連絡先の登録、ログインアラート設定など
そんなこんなで、20時過ぎまでお茶を飲みながら、対応させていだきました
安心して戻られたので、
私も、一安心
スマホは便利だけど、こうして不安になることもありますね。
最低限、自身を守るための守らなければいけないルールは、ぜひ知っていただきたい
(どんどん新手の攻撃方法がでてくるので、情報を得ることも大切ですね…)
それが大切な人を守る事にも繋がります!